転職を成功させたいなら必須!面接であなたが「伝えたいこと」は何?
転職活動をする際には、まず明確にすべきことがあります。転職する目的、転職先へのこだわり、今後のキャリアの志向性、できること、やりたいこと等です。「それぐらい当然分かっている」という方が多いかもしれませんが、きちんと応募先企業の担当者に伝えられているかとなると話は別です。
今回は、面接で自分の考えをしっかりと伝えるために事前にチェックしておくべき5つの項目についてご紹介します。
職歴書は職歴を羅列するだけでは不完全
転職におけるファーストコンタクトととも言える職歴書。きちんと書いたという人でもレジュメを見てみると、これまでの職歴をずらっと羅列しただけのものが少なくありません。履歴書で重要なことは、実際のあなたの働きぶりや、どのようなテーマや課題意識を持ち仕事に取り組んだかが相手に伝わるかです。
そのためには職歴を羅列するだけではなく、自分にとって象徴的なプロジェクトワークについて仔細に記載したり、近年の主だったトピックスについて具体的に書いておくべきでしょう。
転職の動機を見なおす
転職における動機は、前の職場における不満であることが非常に多いです。勿論、それ自体が問題になるわけではないのですが、「辞めたい理由」ばかりでは、採用する側も「ウチでも辞めたくなるのでは?」と思われてしまいます。
重要なのは「辞めたい理由以外の動機」。ポジティブな転職理由を見つけてください。致し方無い事情が背景にあるとしても、未来をどう描いているかを伝えたいところです。「自分のこういう経験やスキルを活かしていきたい」「こういう形で会社に貢献したい」というポジティブな姿勢を見せるか見せないかでは印象が大違いです。
相手の会社に合わせて迎合しない
「あなたにとってマネジメントとは何か」「経営についてどう考えるか」、こんな風に直截に尋ねられるケースは稀かもしれません。幹部クラスや経営クラス、マネージャー職の人材を求めている企業であれば、このような価値観について詳しく知りたがります。勿論、自社の考え方に一致しているかどうかも確認されます。
面接前に応募先の企業理念を読み込み、予習している人程陥りがちなミスですが、相手の考えに合わせて「いいですね」と合わせているだけでは、底が浅いと思われてしまいます。「付和雷同」「こだわりがない」と見なされてしまうのは大きなマイナスポイントになることも。仮に自分を曲げて入社できたとしても、長くは続かないでしょう。
複数応募する際、「複数内定が出たらどうする?」という質問に備える
これは単なる意思確認ではありません。自分の強みや明確な目的意識があるかを試される質問です。準備不足でここで取り乱してしまうと、むやみやたらと応募をしていると思われ大きく心証がマイナスされてしまうでしょう。
そもそも応募先に一貫性が無かったり、自分の強みや志向に全くミートしていないと、応募先の企業どころか転職相談に乗ってくれるエージェントからも評価が低くなります。闇雲に年収や職種検索だけでエントリーしまくるのは禁物。面接前から自身の評価を落とす行為に他なりません。
大事なのは、最終意思決定ポイントにしっかりとした根拠があるかということです。大儀・ビジョン・志向、他の何かでも構いませんが、ブレない軸が通っているとアピールできれば、信頼の獲得にもつながるでしょう。
逆質問対策もお忘れなく
もうひとつ、本番で気を付けたいのが「何か質問はありますか?」という問いかけへの対応。「大丈夫です」と返すことだけはやめましょう。そこで、本質的かつ具体的な質問ができるか否かで、話し相手の印象に残るかどうかがハッキリと別れます。加えて、「本質を見る」能力を磨くこと自体が、新天地でいざ働くという時、あなたの大きな助けになることでしょう。
面接前に準備しておきたい5項目。スラスラと自分の言葉で話すことができますか?応募先企業の担当者が「頼もしい。一緒に働きたい」と感じるよう、しっかりと伝える準備をして転職活動に臨んでください。