リーダーシップとマネジメントの違いって?ミドル・シニアに求められる力
リーダーシップとマネジメント能力…ミドル・シニアの求人情報の中によく見かける言葉です。社会人経験の長い中高年層に期待されるリーダーシップとマネジメント能力、一見似ているようですが対象範囲が大きく異なります。今回は双方の違いについて解説します。
「人」+「モノ・金」
リーダーシップが主に「人」に向けられる力であるのに対し、マネジメント力は「人・モノ・金」などの経営資源全体を使い、組織の成果をあげる力のことを指します。管理職、マネージャーにとってはどちらも大切な力ですが、こと組織全体を活発に動かすにはマネジメント能力が求められます。
リーダーシップはより現場に近く、率先して行動したり的確な指示をすることでメンバーのパフォーマンスを最大化するもの。必ずしもポジションや肩書に直結しておらず、仕事の「場」におけるコミュニケーションにひもづけて考えることが重要です。
マネジメントのポイントは論理的な判断
リーダーシップの中心が「行動」であるのに対し、マネジメントはより目的を達成するための手段や管理を中心とします。いわば、メンバー個人の力を発揮してもらい成果に到達するための「お膳立て」の役割。リーダーシップをとるよりも、より大局観や原理原則に従った対応が必要になります。
リーダーシップで大切になる「人間的な魅力」や「先見性」「信頼感」に加え、マネジメントスキルとして重要なのが「管理調整能力」。現状を把握したうえで、人材やツール、資金を適切に活用することが求められます。
マネジメント能力を身に付けるには?
一朝一夕にはいかないマネジメント能力の取得。できる上司や同僚の行動の意味を「理解すること」が始まりではないでしょうか。たとえ管理職の立場になくても、マネージャーの指示の意図や背景を想像し、実践できればマネジメント的知見がたまります。
また、多くの企業ではリーダーシップやマネジメント能力習得のための研修や講座を実施しています。自社の現状にカスタマイズしたプログラムを持っている企業もあるので、積極的に活用してください。
企業にとって重要なマネジメント人材
転職時に問われることの多いリーダーシップやマネジメント能力。ミドル・シニア層の中途採用であれば、リーダーやマネージャーとしての役割を期待されることも多くなります。役職経験がなかったとしても、実際にチームやプロジェクトを動かした実績をリーダーシップ、マネジメント力の観点から整理してアピールできるようにしておくことが重要です。