高望みで失敗!アラフォー&アラフィフ世代の転職
厚生労働省「平成28年雇用動向調査結果の概況」)によると、25歳から34歳の転職入職率が25%なのに対し、35歳から54歳の転職入職率は14.2%と低くなっています。アラフォー&アラフィフ世代の転職の難しさを物語っている […]
中高年が失敗しない「前向きな転職」とは
“転職をするなら、前向きな転職をしましょう”とはよく言われることです。「現在の状況を変えたい」と思うからこその転職ですが、「前向きな転職」があると同時に「後ろ向きな転職」もあるのが現実。さて、どのような違いがあるのでしょ […]
新卒大量採用時代はマネージャーも転職チャンス
2018年3⽉卒の⼤卒者の求⼈倍率は1.78倍と昨年より+0.04ポイントと増加(出典:株式会社リクルート『第33回ワークス大卒求人倍率調査(2018年卒)』- 求人総数および民間企業就職希望者数・求人倍率の推移)。依然 […]
「アラフォークライシス」世代の年収挽回方法
35歳から44歳のアラフォー世代は「アラフォークライシス」に直面していると言われています。 新卒時はバブル崩壊直後の就職氷河期時代…「不況などの影響で他の世代より研修が受けられない」「新卒で希望の会社に入れずに転職をした […]
転職するならサービス産業が狙い目!?
中高年の転職が決して簡単でないことは、残念ながら現状です。一方で仕事を変えるなら最後の転職にしたい、と考える中高年の方も多いことでしょう。そうであれば、できるだけ将来性を見込める業界に転職したいところです。 ところで、1 […]
高収入が狙える!小売・外食・サービス・流通業界
ミデアにある求人をご覧になったことがありますか?1000万円を超える年収の案件も含め、高収入案件が多く掲載されています。 業界でいえば、小売・飲食・サービス・流通業界の求人が多くあります。小売・飲食・サービス・流通は収入 […]
日本だけが違う!日本人が「職場に求めるもの」
多くの調査をみても「仕事をするうえで大切だと思うもの」の上位に君臨し続ける「給与」。人材獲得に苦しみつつつも、なかなか給与をあげられず困っている小売、外食、サービス業界にとっては、なんとも辛い調査結果です。 しかし、ここ […]
優秀な人材をとるために!募集要項の効率的な打ち出し方
自社サイト、転職支援サイト、転職サポートサービス、人材紹介などに掲載するために、いざ募集要項を書こう、と思っても何を書いたらよいかわからない…。募集要項をせっかく書いても、全く応募してもらえない…。 そんな経験がある採用 […]
転職する理由を「辞めトーク」から考える
ここ最近、3人ほどから「転職を決めたのだが、辞職について話す際にどのように上司に話したらよいだろうか?」という相談をされました。上司を説得できる話ができるかという内容でしたが、前向きな転職であれば、それほど構えることなく […]
活躍できる!?メディア・IT業界から小売・サービスへの転職
約20年近く、メディア・IT業界で働いていたわたしが転職をしようと思ったときに、人材紹介から紹介された案件に小売業界がありました。 今まで販売経験もなく、紙媒体やWEBでメディアを作ることだけに専念してきたわたしにとって […]
中途採用実態調査から見る中高年に必要なスキル
40歳を過ぎ転職を考えたとき、自身の年齢が非常にネックになってしまうように感じます。しかし、本当に年齢はネックなのでしょうか?少々前になりますが、人材サービス産業協議会が2013年11月に出した「中高年ホワイトカラーの中 […]
森下仁丹の「第四新卒」採用から見る新しい人材確保方法
老舗の森下仁丹が「第四新卒」(※)の募集として、年齢経験不問で採用広告を出したことをご存知でしょうか。 中高年の管理職候補の採用が目的で、募集条件は「年齢・性別問わず、やる気のある人」。結果2,200名の応募があったそう […]
40歳を過ぎて将来が見えてしまったら、やってみるといいこと
今では家庭の事情もありライターという仕事をしていますが、数年前、大手といわれる企業からベンチャー企業に転職したことがあります。 大手企業でマネジャー職につき、なんとなくこれ以上の出世は実際に難しいし、自分も出世を望んでい […]
“テレワーク”で安定・高収入が実現できるかも!?
「できるだけ大企業に転職したい」そう思われる方は多いかと思いますが、その主な理由はなんでしょう?多くは安定・高収入が理由の上位として挙がってくるのではないでしょうか。しかし、近年の東芝やシャープなどをみてもわかるように、 […]
コミュニケーションスキルって何??
転職支援のキャリアカウンセリングが多いので、求職者の方と日々お会いする一方で、企業人事の方や経営層の方から人材採用のご相談をいただく事が多くあります。「こんな人材を採用したい」、というお話になると、必ず出てくるのが「なん […]